ラベル 琵琶湖:風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 琵琶湖:風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/02/29

琵琶湖:のどかな風景 ② 夕景


琵琶湖古代湖*である。
琵琶湖の誕生は40万年前で、初代の琵琶湖から八代目
    *古代湖湖の誕生後10万年以上も絶えることなく湖水を蓄え続けている湖。
            琵琶湖を含めて、世界に20数湖が知られている。世界最古はバイカル湖。

長期間にわたる閉鎖水域で生物も独自の進化を遂げ、多くの固有動植物が誕生している。
初代古琵琶湖は400万年前に誕生し、場所を移動しながらも、誕生~消滅を繰り返してきた七代目までを古琵琶湖という。
そして現在の琵琶湖も、わずかだけど北上し続けているという。

ゆえに、地質学的、気象学的、歴史学的、生物学的、人類学的…に興味津々の琵琶湖である。


今後、知り得た琵琶湖の魅力や不思議さ等をマイペースで取り上げていきたい。

最初は、『のどかな風景』を数題…
初回は、『湖北の湖岸風景』を取り上げたが、今回は『琵琶湖の夕景』。

琵琶湖の夕景は、琵琶湖東岸から楽しむべきだろう。
夕陽が湖西側の比叡山~比良山系の山影に沈み、湖面を赤く染める。
だが、夕刻が迫る頃はいつも家路を急いでいるので、美しいなぁ…と感じながらも、日没頃の風景を写真に収める機会が滅多にない。

でも、先日、真っ赤に染まったあまりにも美しい琵琶湖に、路上に車を止めて、急いで数枚パチリ…と撮ってみた。

場所は、堀切新港(近江八幡市沖島町)。
すぐ沖合の島影は沖島で、離島振興法で認められたれっきとした湖の中にある離島である。島内には小学校や郵便局がある。
ヒトが居住する湖の中の島は、世界広しといえども、とても珍しいそうだ。






ベストショットではないが、他所での夕刻迫る琵琶湖も幾つか…

その一つがここ…
場所は、堀切新港から数km南の湖岸(沖島町)
この地は、琵琶湖岸総延長約235kmでも、わずかに2か所しか見られないという岩礁湖岸の一つ…
ここからみられる夕陽は比叡山の背後に沈む。
ここから眺める比叡山は、優雅な富士山型の山容だ。



そして…
湖北の湖岸は自然が溢れている。
特に夕景は詩情感溢れるロマンが漂う。
神秘的な神の島竹生島も一段と神々しさが漂っている…














2020/02/26

琵琶湖:のどかな風景 ① 湖北の遠浅湖畔と野鳥達


琵琶湖は『古代湖*』である。
琵琶湖の誕生は40万年前で、初代の琵琶湖から八代目。
    *古代湖湖の誕生後10万年以上も絶えることなく湖水を蓄え続けている湖。
            琵琶湖を含めて、世界に20数湖が知られている。世界最古はバイカル湖。

長期間にわたる閉鎖水域で生物も独自の進化を遂げ、多くの固有動植物が誕生している。
初代古琵琶湖は400万年前に誕生し、場所を移動しながらも、既に消滅した七代目までを『古琵琶湖』という。現在の琵琶湖も、わずかだけど北上し続けているという。

ゆえに、地質学的、気象学的、歴史学的、生物学的、人類学的…に興味津々の琵琶湖である。


今後、知り得た琵琶湖の魅力や不思議さ等をマイペースで取り上げていきたい。


最初は、琵琶湖の代表的な風景のひとつでもある湖北の湖岸風景をご紹介…♪

場所は、「湖北野鳥センター」(長浜市湖北町)付近の湖畔一帯。
南湖と違って、北湖の湖岸は自然湖岸が多く、この辺りも湖岸はヨシで覆われ、遠浅の沖合にはアカメヤナギが水中から幹を伸ばしているかのよう…


中央の島影は竹生島


遠浅で、波静かで、身を潜められるヨシや樹木があるためか、冬季には多種類の水鳥が集まっている。
背後の山本山は、オオワシ(♀)の南限飛来地として知られる。
”山本山のおばあちゃん”の愛称でも呼ばれるこのオオワシは、山本山の中腹の木立を物見台代わりに琵琶湖上の獲物を狙う。
今年の北帰行は、2020年2月21日の午前10時頃だったという。
この日の午後に出かけてみたら既に旅立った後だった。
琵琶湖を見つめるオオワシ

優雅な姿で湖面に浮かぶコハクチョウは100羽もの大集団で付近の田んぼを餌場に集結する。

コハクチョウの飛行隊列

水鳥の楽園
コハクコウ、アオサギ、カモ類…etc
トンビ
琵琶湖岸全域でよく見かける
運が良ければ、トンビのサミット舞台だろうか、
湖北の田んぼでトンビの大集団と遭遇する場合もある。



2020/02/09

対岸は雪山、手前は菜の花畑

暖冬だった今冬、我家で今冬の初雪を確認した翌日、比叡山や琵琶湖バレイの、琵琶湖西岸の山々が雪で薄化粧した2月7日に、「雪山を背景に早咲き菜の花畑」のコラボショットが撮れることでカメラマンたちに人気の撮影スポットに出かけてみた。


★場所:琵琶湖大橋 東詰めのショッピングモールを北上したすぐのマンション数棟の北に隣接する「第一なぎさ公園」。 駐車場・入場料無料。
★種類:菜の花の品種名は「カンザキハナナ」(寒咲き花菜)
★規模:広さ約4000㎡に、約12000本。
※撮影:お勧めは、晴れた日の順光時間帯(午前中)。菜の花と雪山が陽光に映える。
    季節風の強弱にもご留意を。
    季節風が吹き付ける湖西の山並みは、日本海からの雪雲に覆われやすい。

この日も、地元滋賀ナンバーのほかに、京都、大阪、神戸、三重、愛知のマイカーが訪れていた。


人物ガ立つ湖岸沿い遊歩道下に広がる湖岸砂浜は
海浜性ハマヒルガオ
淡水の琵琶湖岸で自生する
ハマヒルガオ群生地
40万年前に誕生した現在の琵琶湖古代湖*(日本で唯一)でもあり
その間に、海浜性植物が淡水性植物へと順応した。
海浜性と淡水性…
両者は似て非なるコトが
DNA分析等の研究で確認されている。
*古代湖10万年以上もずっと湖水を湛え続けている湖で、世界に20数湖存在。
一般的な湖の寿命は数千年~数万年。


この日の天候は、残念ながら、対岸の山々の稜線が雪雲で覆われ、太陽も時々顔を出す程度で、撮影条件的には不合格…



でも、菜の花は満開状態で、こちらは合格…
花芽の下部が既に咲き終わっていたので、厳密には満開を過ぎている…かな。



1月20日頃にこの付近を車で走った時に見かけた菜の花はようやく咲き始め…だったので、約2週間で満開になったようだ。
これも暖冬の影響か…